亀戸駅から明治通りを北へ、蔵前橋通りを越して左側「立ち食いそば 元」紅しょうが天そば390円をずずずずっっっっ。
初めて訪れる路麺店ではかき揚げのそばをオーダすることが多いのです。というのも、麺、汁、揚げ具合とそのお店の実力や特徴を楽しむには一番だと思うのです、やっぱり。ただ、そういうマイルールは時に破るためにあるもの。
こちらのお店は、かけ290円~。メニュー数は多くないけれど、大根おろしそばやむじなそばが少々めずらしいメニューと言えるかもしれません。天ぷらそばにしようとバットをのぞいてみたら、鮮やかな赤い紅しょうが天が待機してるじゃありませんか!紅しょうが天、これは華やかさに乏しい路麺における花、女王だと思うのですよ(大げさ)。ということで躊躇なく「これのせてください」とお願いします。
少しぼそっとした食感のある麺は、つるつると喉越しよし。標準よりはわずかにかえし強めだけれど、この麺にはこの汁で相性よろし。そして鮮紅の紅しょうが天、サクッとした揚げ衣の中から辛さと塩気がジャンクに襲ってくる、知る限りでは都内でも相当ハイクオリティな出来。かけ系には七味を投入するのが好きなのですが、これは七味不要、紅生姜の味で一気に食べるに限ります。
卓上にはニンニクチップも用意されています。これ、味変にはインパクトの強い一品ですよね。ただ、こういうお店ってタクシーの運転手さんとかがよく利用すると思うんですが、さすがに彼らはニンニクチップはNGでしょうね (^^; また、味を濃くできるよう醤油ダレが用意されているのもうれしい。副菜?にライス100円、卵50円、納豆50円という設定もあるので、量の加減も自在ですね。普通の割り箸に加えてエコ箸も用意されてます。私が訪れたときは夕方の営業時間を延長された直後、たいへんだと思いますがニコニコの接客も好印象でした。ごちそうさまでした。
関連ランキング:立ち食いそば | 亀戸駅、東あずま駅、亀戸水神駅