国際通り、台東千束郵便局近くの交差点を金竜小学校方面に入って左側「ねぎどん」かき揚げ天そば540円をずずずずっっっっ。
基本的に平日昼のみの営業、なかなか訪問ハードルの高い路麺店。某日11時過ぎに訪れると、既に先客数名。路麺店といってもかなり広めで、年期は感じるものの明るく、表には「立ち食い」と書かれているもののカウンター席に着席のスタイル。食券を買うシステムですが、かけ/もり420円からと路麺店としてはやや高め。壁には天ぷらがずらりと書かれていて悩みます。「櫻えび天ぷら」150円にも惹かれます(なんといっても櫻が旧字体なのがツボ)が、かき揚げ天130円を注文。他にも、カレーライスや天丼など単品や蕎麦とのセットもあります。
オーダすると厨房のおばちゃんが麺を湯掻き始め、もう一人のおばちゃんが陰で何やら作業をしてますが、どうやら天ぷらを揚げているらしい。そう待つことなくかき揚げ天そば到着、かき揚げが別皿になっているのはちょっとうれしい。ではいただきます。
そばは細打ちでやや扁平でザラリとしていて、そば独特の風味がしっかり感じられます。下手な街そば店よりも美味しいかも。そして、これを受け止めるかけ汁もきっちり作られています。カツオ主体の出汁はエグミもなく、かえしとのバランスもよく、甘すぎず辛すぎずこれも街そば店を並の出来。そして蕎麦の邪魔をしません。
天ぷら、衣がモコモコついた路麺スタイルではなく、玉ねぎ、長ネギ、ニンジンがうっすら衣をまとった、路麺としてはすばらしい揚がり具合。玉ねぎがしゃっきりと食感を残しつつ、加熱によって甘さがぐっと増しています。まずはそのままざっくりと箸をつけ、途中からそばと一緒に食べるとまた楽しい。
こちらのお店、近所の東屋製麺所の直営店なのだとか。2015/9現在、月~木曜日の営業に加えて金土は朝に朝定食のみの営業をされているとのこと(天ぷら類の提供は無し、とのこと)。朝定食、気になるなぁ。そして次回こそは櫻えび天ぷらをいただきたい。。ごちそうさまでした。
関連ランキング:そば(蕎麦) | 浅草駅(つくばEXP)、入谷駅