日本大通り駅から大さん橋入口の次の信号を左折、右側「味奈登庵 山下店」野菜つけ天そば600円をずずずずっっっっ。
味奈登庵といえば、横浜市内(正確には1店川崎武蔵小杉にありますが)に11店舗を構えるお蕎麦屋さん。県民ホール裏にある本店や本牧店・佐江戸店はフルサービスですが、それ以外はセルフの路麺店。これまでは反町店に一番訪れているのですが、今回は本店に一番近いセルフ店、山下店におじゃましました。
夜20時過ぎですが近所のサラリーマンと思われるお客さんでいっぱい。表の券売機で野菜つけ天そば600円をぽちっと、店内のカウンターで差し出します。ちなみにもりそばが300円からとリーズナブル。一応椅子はあるけれど雰囲気は完全に立ち食いですね。
蕎麦はある程度見込み茹でのようですが、天ぷらは都度揚げられてるようで、しばらく待ちます。蕎麦は並でもやや多め。あまり香りはせず、クオリティは一般的な路麺店とあまり変わりません。つけ汁はかえしが強めですが出汁がしっかりきいていて尖った味はせず、これは一般の町の蕎麦屋さんのクオリティかな。天ぷらはししとう、ナス、カボチャ、そしてニンジンのかき揚げまで付いています。油もしっかり切れていて、思わずうれしくなっちゃう味とボリューム。天つゆがあるともっと嬉しいのだけど、まあ路麺にそこまで求めるのは酷というもの。
隣では、若い男の子2人組が、高さ10数センチの円錐形に盛られた富士山盛り500円に挑戦中。1kgはあるというその量、一人は完食、一人は7合目あたりでギブアップしてました。私も30代までは蕎麦ならいくらでも食べられたけど、今は5合目もムリだろうなぁ、、でもやっぱり富士山盛りを見るだけでテンションあがっちゃいます(笑)。うーん、久しぶりに挑戦してみようかな。そもそも蕎麦が1kg500円てめちゃくちゃ安いですよね。ということで、再訪の際は日本酒で天ぷらからの蕎麦コースか、それとも果敢に富士山盛りか今から悩む皮算用な日々(苦笑)。ごちそうさまでした。
関連ランキング:そば(蕎麦) | 日本大通り駅、元町・中華街駅、石川町駅